ここ最近日本三大うどんや日本三名泉の記事を書いていて「もしかして他にも自分で気付かずに制覇しているものがあるのでは?」と思い、Wikipediaで日本三大〇〇(または日本四大○○、日本五大○○)を調べてみたところ、気付かずに制覇していたものがありました。その名も「日本三大ラーメン」。
日本三大ラーメンとは「喜多方ラーメン」「札幌ラーメン」「博多ラーメン」の3つを指すそうです
うどんの時と違ってこの3つで確定のようです。というかこれに関してはだいぶ前に制覇してたハズなのに何年も気づかなかったのか俺は。
そういうわけで今回も自分の辿った軌跡として簡単にまとめておきます。
なおここでは実際に現地ですすったものを食べたとカウントします。他もカウントすると岐阜県内の店とかインスタントで散々食べてますんでw。
喜多方ラーメン
大学3年の夏休みを使って東北(福島、宮城、山形)+新潟へ行った時に食べたのよね。初日に新潟から福島に入って最初に昼飯のために寄ったのであります。確か店内で甲子園の中継を見ながら食ってた覚えがあります。ベーシックな美味い醤油ラーメンって感じでした。
札幌ラーメン
大学の卒業旅行で北海道へ行った時の最終日にラーメン横丁で食べた。言わずと知れた北海道を代表する味噌ラーメン。北海道以外では今年(2019年)いっぱい岐阜の高島屋で行われているはんつ遠藤の北海道ラーメンリレーで散々食ってます。あと関係ないけど上述の北海道記事内の金融資料館の画像が雪が舞っていてなんか映えるな。
博多ラーメン
大学院M2の頃、学会で博多へ行った時にメンバーで飲みに行ったシメで食べました。ShinShinという有名なお店だったようで、夜中に行ったのにもかかわらず行列ができていたし店内の壁には一面サイン色紙が敷き詰められていました。ちなみに俺が他メンバーや先輩にこの店を推しました(ドヤァ)。以前も書いたが博多ラーメンのようなストレート細麺は俺の中ではラーメンの中で下位に位置していたんだが、この時食べたのを境にその考えを改めました。
これ以外にも色々麺類を食べてきたなぁ。
ブログ主さんはこの前のテレ朝でやってた「ご当地麺総選挙2019」でランクインしたうちの3/4を制覇しているのです
なんで君がドヤ顔するのかな。しかしまだまだ食べたことないものもたくさんあるので、今後も堪能していきたいですな。
以上、日本三大ラーメンの話でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。