photo:東京都 東京ビッグサイト
行ってきました、コミックマーケット100(C100)ッ。以前の冬コミに行った際、次行くならキリのいいC100の夏コミの時に行きたいと言っていたけど、今回その夢を叶えることができました。参考までに、以前の冬コミ参戦の話はコチラ↓。
arice403s6c7.hatenablog.com
arice403s6c7.hatenablog.com
艦これとウマ娘がある2日目に行きました。
以前行ったときはリストバンド事前購入制だったが、新型コロナの影響もあって人数制限あり&入場時間分割&チケット購入制に変わっておりました。そしてそれを初めて知ったのがチケット販売終了数日前というギリギリのタイミングw。既に午前入場の分は完売になっていたので、泣く泣く残っていた午後入場のチケットを購入しました。
チケット購入はチケットペイというサイトから申請してファミマで購入という流れになっていました
ということで当日の午後に東京ビッグサイトへ。東京ビッグサイトよ、私は帰ってきた! 午後入場ということもあってあの長い列を並ぶということもなく、入る参加者より出る参加者の方が多い印象。しかし入場するときの一体感とワクワク感はいいねぃ。受付で検温とチケット&本人確認をしてリストバンドを受け取ります。
リストバンドをしていれば再入場可です
内部の様子。やはりこちらも以前行った時よりは人がまばらといった感じ。それでも結構な人数なのだが。そして同様に午後ということもあって目当ての品は完売orz。せめて何か戦利品をとサークルスペースをひたすら練り歩いていたので、今回はコスプレエリアはほとんど行けなかったな。追記:そういや今回ウマ娘のコスプレをあまり見なかったな。ググった感じでは普通にいたっぽいけど、俺が確認できたのはライスとウララと白マックの三人だけでした。
そして帰宅へ。
コミケはハレの日でもあり日常とは違う空気を解放・共有できる楽しい祭典だねぃ。そして色んな所で人同士で交流してる場面を見ると、そういうのできたらもっとコミケを楽しめるのだろうなと思った。
せめて何か戦利品をと求めた結果手に入れたのはFANZAのマスク&ウェットティッシュ入りチラシw。何とかして自分に合いそうなものを探したのだが、今回はどうしてもこれぞ!というのを見出せんかったとです。関係ないけどFANZAの表紙の子かわいいね。しかし諦めきれなかった私は戦利品の代わりにここでしか買えない何かをということで、ビッグサイト内のお土産屋さんでコミケドリンクとビッグサイトまんじゅうを買いました。コミケドリンクは100回目に合わせたラベルがレアな感じがして買ったけど、いつ飲もうか。カントリーマアムは会社でのバラマキ用というのは一目で分かるなw。
これで夏冬コミケ制覇という人生の目標を一つ達成することができました。これについては結構昔から叶えたいと思っていたので良かったです。特に夏コミに関しては100回目という節目に行けたのは大きいです。
以上、夏コミ参戦の話でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。
ドキドキしながら初めて来場された方との出会い、そしてコミケットに戻って来られた方との再会。宝石箱のような、C100であったと思います。コミケットの歴史の次の1ページを、これからも一緒に紡いでいきませんか? 冬のビッグサイトでお会いしましょう。ありがとうございました! from #C100 to #C101 pic.twitter.com/gxbqLzCOKW
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) August 14, 2022