俺と某の電撃戦

旅行や書籍、グルメ、雑記等を自由奔放に書いてるブログです。

俺と某の電撃戦

佐賀・長崎戦記⑤ 二日目 長崎市街 後編


photo:長崎県 グラバー園


 前回の続き。



 大浦天主堂を出た私はオランダ通りを通って長崎新地中華街へ行きました。グラバー園といいオランダ通りといい、日本の街並みとどこか若干異なる、異国情緒溢れる街並みが印象的で良かったです。上の画像は4つある中華街入り口の中の東門(蒼龍)ですねー。街並みは横浜や神戸の中華街を一回り小さくした感じ。そういえばこれで横浜、神戸、長崎の日本三大中華街も制覇したことになるな、ヤッター。



 ここへ来たのはこの「中国菜館 江山楼 中華街新館」で昼飯を食うためであります。


そしてその昼飯というのは……



 長崎ちゃんぽんッ。ちょうど昼時に来て多少待ったけど、10分程度で席に案内されました。そして肝心の長崎ちゃんぽんのお味はですね……美味いッ、やはり本場で食べるからか美味い。細切れ豚肉が食べ応えあったし豚骨の重厚感が非常に良い。ここでも食後に孤独のグルメのドラマのEDが脳内再生されましたw。


中国菜館 江山楼 公式HP


関連ランキング:中華料理 | 新地中華街駅西浜町駅観光通駅


長崎新地中華街の東門から入ってすぐ右手を向いたところにあります


眼鏡橋


 長崎ちゃんぽん堪能の後は眼鏡橋へ。路面電車で向かっても良かったのだが、軍艦島クルーズが無くなってだいぶ時間が余ってたというのと、電車で移動するほどの距離でもないということで徒歩で向かいました。しかしこの日は曇りだったけどジメジメして暑かったなぁ。


平和公園


 眼鏡橋の後は長崎市の北側にある平和公園へ。長崎といえば原爆投下の地としても有名だからねぃ。さすがにこの道のりは路面電車使いました。



 平和祈念像。よくテレビで見る。


上を指さしている右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、折り曲げてる右足は静を、立てた左足は救った命(「動」だった気もする)を、軽く閉じた目は戦争犠牲者の冥福を表しているそうです


原子爆弾落下中心地碑


 平和公園の近くにある原爆投下中心地にも寄ってみました。ちょうどこの石碑の上空で原爆が投下・爆発したそうです。



 当時の地層も残されている。爆心地周辺数十m以内で一体どれだけの人が生き残れたであろうか。


浦上教会


 予定よりまだまだ時間があるということで、当初予定になかった浦上教会にも行ってきた。大浦天主堂と混同しそうだが別の教会です。



 中は撮影禁止なので写真はないが、大浦天主堂より広くゲームとか映画でしか見たことないような神々しさがありました。


長崎原爆資料館と国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館

 


 浦上教会の後は当初の予定通り長崎原爆資料館へ行ってきました。中の写真は撮り忘れてたのだが、主に当時の様子に関する展示や核兵器に関する説明が並んでました。館内の詳しい様子は是非ご自分の目でご覧ください。当時は爆心地から数百m離れていても十分被害があるほどだったそうです。今の核兵器はその何千倍も威力があると聞くので、仮に今岐阜や名古屋の市街地に核が落ちたとしたら爆心地からかなり離れた郊外でも死人が出るほど被害があるだろう。



 また原爆資料館の中で「国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館」とも繋がっていたのでそちらも行ってきました。主に長崎原爆死没者の情報センター?となっていてこちらも写真は撮ってないのだが、中央に追悼空間があり、原爆死没者の氏名が記載された名簿が納められているそうです。あとは交流ラウンジに映像コーナーがあったので流されてた映像を一通り観てました。


そして帰還


 追悼平和祈念館を出た後は長崎駅に戻り、早めの夜飯として長崎駅内の長崎街道かもめ市場にある「だしぼんず」で五島うどんを食べました。上の写真は地獄炊き五島うどん。柔らかめのうどんに独特の旨味のあごだしが印象的なうどんでした。ここでも日本三大うどんと呼ばれる「讃岐」「稲庭」「水沢」に加えて3つ目として諸説あると言われる「五島」も制覇して完全なる制覇となりました。ヤッター。


五島うどん だしぼんず 公式HP


関連ランキング:うどん | 長崎駅八千代町駅長崎駅前駅


長崎駅内にある長崎街道かもめ市場の西側にあります



 そんで食後にそのまま長崎街道かもめ市場でお土産を買い、長崎県営バス乗り場から長崎空港へ向かい、飛行機でセントレアへ。こうして岐阜に帰ってきました。



 あ~充実した二日間だったなぁ。戻る途中の時点で既に幸せホルモン大放出でした。行けなかったところもあったけど、それを差し引いてもなお余りあるほど良い旅でした。これで残る県は九州南部4県+沖縄の計5県を残すのみとなりました。全都道府県制覇も近い。


 お土産のカステラ私も食べました。普通のカステラより密度が高く中身が詰まっていて、重厚感と甘味が印象的な美味いカステラでした。さすが福砂屋のカステラである。


カステラの切れ端も同じぐらい美味しいのに安いのでコスパいいです




 以上、佐賀・長崎の旅でした。長くなりましたがここまで読んでいただきありがとうございました。