「どしたん話聞こうか?」が下心100%ならば、悩んでそうな女性を見かけた際の最適解はスルーすることになるよなって思った。そうなりますよねぇ⁈
今回訪れたのは岐南町にある九州ラーメンのお店、九州ラーメンうまかです。以前職場の人と話してた時に教えてもらったので行ってきました。ラーメン屋ではあるけど調べた感じチャーハンの方が人気っぽい。
最初休日の昼に来たんだけど、私が参照した情報が古いものだったのか開いてなくて泣く泣く日を改めて休日の夕方に再度訪れました。17:30開店とのことだけど常に並んでるという情報を事前に得て30分前に来ました。店の前に出てる紙に名前と人数と車で来た人は車のナンバーを書いて待ちます。車のナンバーを書くのは、書いた後に車の中で待ってれば店員さんが呼びに来てくれるシステムだからです。私は行ける範囲内だったからという理由で今回自転車で来ました。30分前に着いたにもかかわらず私の前に12人ほど待ってる状態。さらに開店10分前には駐車場が満車になって後から来た車が立ち往生するほどでした。店の外観はボロいけどこれは侮れない。
12人なら事前に調べた席数から考えてなんとか開店第一陣で入れるかなと思ったんだけど読みが甘かったです。周りの話を聞いてると事前予約をした客もいてそっちが優先で入店できる上に席数が事前に調べた数より少なかったので、開店と同時には入店できずorz。第一陣が入店してからも自分の前に3人待ってる状態で、しかもこの日は真冬並みの極寒で前述の通り自転車で来たもんだから寒空の下で震えながら待つ羽目になってしまいましたorz。今回は完全に自分の読みが誤ってたと認めざるを得ないにぇ。たまにチラッと店内の様子を見たりしたけど、開店から30分経っても誰も注文したものが出されていなかったですw。あまりにも暇だったから駐車してある車のナンバー見て回ってたけど、半分近くが県外からの車でした。なんばナンバーの車までありました。
開店から45分経ってようやく最初の客が店から出てきてそこからさらに15分経ってようやく入店でした。整理すると↓
とトータル1時間半も寒空の下で待ち続けることになってましたw。悪いことは言わないのですぐ入店したいという方は平日に来るのをオススメします*1。それと悪いことは言わないから暑い・寒い・悪天候の時は車で来ることをオススメします。でないと私みたいになりますw。「これでそんなに旨くなかったら承知しないぞ……ッ」って正直思ったけど、孤独のグルメのゴローちゃんの名台詞「焦るんじゃない 俺は腹が減っているだけなんだ」と自分を宥めてましたw。この日のために昼飯少なめで腹空かせてきてたんでね……。
とはまぁなんやかんやありましたがようやく念願の九州ラーメンとうまかチャーハンにありつけました。九州ラーメンって何だろうと思ってたけどジャンルとしては博多ラーメンですね。適度な濃さと塩味な上にあっさりめで喉越しが良い豚骨スープが飲みやすくて良き。そして噂のうまかチャーハンにはピリ辛にんにくがトッピングとか添え物を超えてもはや玉子や焼き豚と同様のレベルの具としてゴロゴロ入ってて、匂いだけでもう旨い。ガツンとした旨味のインパクトは凄かったなぁ……。極めつけはチャーハンをかき込んだ後にすする豚骨スープとのコンボが見事にキマりましたね。
1時間半も寒空の下で待っただけはあったかと思います。あとあれだけにんにく食べたので翌日人に会う予定がなくて良かったって思ったw。
岐阜各務原ICが近くにあります
繰り返しになりますが快適に待ちたい場合は、早めに車で来るか平日に来るか(車以外で来るなら)天候の悪くない日に来ることをオススメします。
以上、九州ラーメンうまかレポでした。ここまで読んでいただきありがとうございました。
*1:「平日はここまで人はいなかった」と周りで待ってる他の客が話してたのを横で聞いたので恐らくそう