俺と某の電撃戦

旅行や書籍、グルメ、雑記等を自由奔放に書いてるブログです。

俺と某の電撃戦

誰も求めてこなかったので全部私の物です

 書き忘れてたけど今年に入ってから馬券買わないようになってました。





 この間名駅前にあるカフェ「グリッチコーヒー」に行ってきました。ホントに名駅前なので駅出て数分そこらで行けるのですが、私が行った時は結構大規模な開発があったのか通行止めになってるとこがたくさんあったので、最短距離・時間で行こうとして迂回する羽目になりましたw。


 閑話休題、このカフェはカプセルホテルの一階にあって、店内にホテルの受付?と各個室へと繋がるエレベーターもあります。で、店入ってすぐのレジでコーヒー豆とコーヒーorラテの選択、菓子類の注文、会計をするシステムのようです。豆の種類は色々並んでる中でスタイリッシュな店員さんがオススメをいくつか選んでどんな豆か説明してくれました。店内も店員さんもスタイリッシュでオシャレだったなぁ。あと店員さんは外国語対応できるようでした。



 そしてこちらが……と言っても飲む前に撮影するの忘れてたのでカップ(湯呑みっぽい)とテイスティングノート。今回私が注文したのはCOLOMBIA HUILA LA LOMAのラテ。店員さんの説明にもあったしテイスティングノートにも書いてあるんだけど、どこかお酒の香りがして一瞬「これ酒?」って錯覚することがあった気がする。そして苦味も少なく口当たりも今まで飲んだラテで一番と言ってもいいぐらい柔らかく感じました。コーヒー(ラテ)ってのは極めるとここまでのクオリティになるんですねぃ……。


 すっごくハイクオリティなラテでしたが、その分値段もお高めです。一杯で1000円超えます……w。正直とてもフラっ立ち寄るような喫茶店ではないけど、その値段に見合うものだったと思います。



関連ランキング:カフェ | 名古屋駅名鉄名古屋駅国際センター駅



 最期に話逸れるけど、自分で淹れたり喫茶店のモーニングで頼んだりこういうリッチなの飲んだり自販機の飲んだりとしてくると、うっすらとだけど違いを感じれるようになってきたのは僅かながらだけど成長かもと思いました。




 以上、グリッチコーヒーの話でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。