知らない間に前期の成績が出てた。院の講義のほとんどはレポートで基本試験はないので、うちの専攻で単位を落とすことはまずないらしい。むしろ焦点は奨学金返済免除がかかってくる点数にある。それで私の結果はまぁそこそこといった感じでした。奨学金返済免除はできたらいいな程度に考えてるのでなんかもういいですw。できたらいいけど、まず上位になれる気がしない。
前期は予定通り単位が取れて後期は1科目分不必要ということが分かったので、後期の科目を一つ減らした。削除する科目の基準としては点数が取れなさそうなものか時限的に厳しいもの…にしようと思ってたけど、精神的な面も考えてあえて教員の人間性で決めた。こんな履修の決め方は初めてかもしれん。学部生の時はめっちゃ計算とか推測とかして戦略を練るかのように履修登録してたな。
言い忘れてたけど俺奨学金申請してます。ではなぜ申請したかというと、上記の通り成績優秀で返済免除(半額/全額etc…)されるとその分が自分のお金になるから。…というのが建前で実際は先輩に上記の理由でそそのかされて勧められて申請した。書類集めるのが面倒だったorz.まぁ申請はしたものの基本使うつもりはないし、非常時とかで使うことがあってもあとで使った分を充てるつもり(充当できる程度にしか使わない)なので返済できないということはないと思う。免除対しては上に書いた通り。