上の曲は今まであまりちゃんと聴いてきていなかったんだが、改めて聴くと良い曲だなぁ。高校時代はほとんど東方の原曲やVocalアレンジしか聴いてなかったッス。それから何年も経っており東方の知識も星蓮船~神霊廟辺りでストップしているが、今でも東方の曲は良いなって思える。
普段リアル世界で好きなアーティストとか曲を聞かれた時は米津玄師やスピッツと答えており実際好きではあるが、冷静に考えるとゲームBGMや作業用BGMを聴いてる時間の方が圧倒的に長い思う。ゲームBGMで思い出したけど、この前の岐阜基地航空祭のBGMでFF6の決戦アレンジが流れてたな。
あとゲームBGMで話すこととしては……
GBのゼル伝 夢を見る島のエンディングを初めて聴いた時は幼いながらも涙腺が緩んだが、最近リメイク版の実況プレイを観ててその時にエンディングを聴いても同じようになったな。思えば唯一エンディングで涙腺緩んだゲームかもしれんなぁ(暫定)。
youtu.be
↑Swtichリメイク版
それにしてもこのブログはゲームBGMに関する話題が多いですね
好きだからねぃ。
昨日読んだもの↓。

- 作者:安藤 正基
- 発売日: 2019/11/27
- メディア: コミック
鬼まんじゅうってこの辺だけだったのか……。サッカー回ではちゃんとFC岐阜が取り上げられてました。手羽先回では逆にいかだ串の方を知らんかった(あと八十亀ちゃんが手羽先ちゅばちゅばしてるのもかわいい)。そして風来坊のCMや伊勢忍者キングダムのくだりがめっちゃ分かるw。
所々登場人物の表情が豊かで良かったし久しぶりに漫画読んで笑った気がする。陣くんは昔より顔が丸くなった気がする(太った?)。あとやはり只草ちゃんがかわいいです。同じ岐阜の子だからそう感じるのかなぁ。最後に余談だけど、只草ちゃんの名前の由来調べたらいい加減を意味する「だだくさ」ってあったんだけど、だだくさって方言だったのか……。