俺と某の電撃戦

旅行や書籍、グルメ、雑記等を自由奔放に書いてるブログです。

俺と某の電撃戦

【競馬】第164回 天皇賞(春)

 昨日からGWが始まりましたねー。とはいえ特にこれと言って予定がないから昨日笠松競馬場で開催されてた「ウマ娘シンデレラグレイ賞 」観に行こうかなぁと思っていたんだが、こういう時に限って雨だったから泣く泣く行くの断念したのよね……。しかも行こうと思ってた昼頃から降り出した上にレースが終わった後に止むという、私が予定ある時恒例の示し合わせたかのような天候。それでも昨日の笠松競馬場は凄い行列だったらしいね。





 さて、明日は春古馬三冠二冠目の長距離レース、天皇賞(春)ですわよ。ウマ娘でもマックイーンやライスのくだりで何かと出てくる天皇賞(春)です。そしてこれを皮切りに5月はGⅠレースが目白押しだから楽しみだねぃ。


 今回の私の予想はコチラ↓。


本命◎:⑱ディープボンド
対抗○:⑯タイトルホルダー
単穴▲:①アイアンバローズ
連下△:⑦テーオーロイヤル
大穴☆:⑨ヒートオンビート
注・その他:特になし


 データと予想家さんの予想の両方を照らし合わせて選んでいるのに、いつもの如く上位人気で固まってしまう不思議w。予想家さん達の予想を一通り観たけど、圧倒的な⑱ディープボンド人気ですね。そして過去のデータだけ見ると⑯タイトルホルダーが1着になる可能性も大*1ということで、この2頭をそれぞれ本命・対抗としたけど、どちらにしろ今回の春天はこの2強勝負と言われているのでこういう予想になるのが自然な流れだったのかも。


 買い目は①⑦⑯⑱のワイドボックス6点+⑨複勝1点の計7点。それぞれのオッズは高くないので正直今回は当たってもあんまりおいしくないし、1点の当たりのみではトリガミになる可能性大。こればかりは複数点の当たりを期待するしかない。最初は⑱一頭軸のながしも考えたのだが、この間の大阪杯の例もあるのでここは手堅く。ここ最近の練習を兼ねたGⅡ・GⅢのエア馬券の結果も調子がいいから今回もその波に乗っていてほしいw。……でももしかしたら直前で買い目は変えるかもしれないな。




 こんな感じで明日は挑戦です。

*1:菊花賞着順&前走着順&前走4コーナー通過順いずれも上位

【書籍】私の内面を支える人生訓の一つ その2 小池一夫の だめなら逃げてみる 自分を休める225の言葉

 今回の本はコチラ↓。



だめなら逃げてみる
自分を休める225の言葉


 故 小池一夫提督Twitter上で呟いたの中から心が楽になる225の言葉を紹介している本となっている。小池氏の本を読むのは2冊目で、1冊目の「ふりまわされない」については下記記事で紹介しているので、併せてどうぞ↓。


arice403s6c7.hatenablog.com


 今回も225の言葉の中で特に印象に残った10個をピックアップしました*1。以下、「だめなら逃げてみる 自分を休める225の言葉」より引用↓。


失礼な人は相手にしなくていい
「失礼な人は相手にしなくていい」
というルールを自分でつくるのだ。
失礼の人というのは、
最初から自分と分かり合おうということを
放棄しているし、人に失礼であることを、
己で良しとしている程度の物なのだから。
このルールを決めておかないと、
うっかり挑発に乗ってしまったり、
傷ついてしまったりする。


傷つくのをやめる1
「なんでもないことに傷つく」のをやめるのだ。
世の中には、
人を傷つけるのが楽しい残念な者がいる。
そんな者の思うつぼになるな。
鈍感になれというのではなく、強くなれ。
なんでもないことに傷つくことが、
自分の性格になってしまう前に。


自分の性格に注意する
自分の性格の悪さは、
以外に自分では気づかない。
なぜなら、人を不快にさせるその性格にも
自分なりの言い分があるから。
性格の悪さは、放っておくとどんどん増していく。
特に大人の世界は、
いちいちその人のために忠告してくれることは少なく、
静かに離れていく。
人が離れ始めたら自分の性格に注意だね。


好きなことを好きなように
何かをやってもやらなくても、
成功してもしなくても、
やさしくても意地悪でも、
少数派でも多数派でも、
男でも女でも、子どもでも大人でも、
何者であっても、
ぜーーーったいに、
必ず何かに文句をつけてくる人はいるので、
皆、自分の好きなことを好きなようにすれば良い。
誰かのための人生ではないので。


精神が落ち着いている人に敬意を払う
「精神が落ち着いている人」
を僕は心から尊敬する。
しかし、それは、一瞬一瞬平穏な人であろうと
努力している人たちである。
皆、それぞれに事情を抱えている。
親の介護かもしれないし、
自分の病気かもしれないし、
いじめにあっているのかもしれない。
それでも、人に当たり散らさず穏やかな人に敬意を払う。


「怒り」はとっておく
「怒り」は大事な時のためにとっておくのだ。
いつも怒ってばかりいる者は、
本気怒らないといけない時に、
「ああ、またいつものか」と流される。
めったに怒らない者の怒りは
いつも怒っている者の怒りの
何十倍、何百倍も威力がある。


大人の定義
僕は、大人の定義として
「人を傷つけることもあるし、傷つけられることもある」
ということを理解している人だと思っている。
そしてまた、
「誰かを赦し、自分が誰かに赦されている」
ということを理解している人だと思う。


自分への投資を怠らない
結局、人は自分の中にあるものにしか反応できない。
「自分への投資」を怠ると、
当然、自分の世界は狭くなる。
その狭い世界を、全世界だと思い込み、
世の中はつまらないと決めつける。
類は友を呼び、ますます世界は狭くなる。
自分への投資とは、
お金がかかるものもあるけれど、
お金じゃないこともたくさんある。


生きること
自分が自分として生きることに、
誰の許可もいらない。


普通の人であり続ける
「昔の俺悪かった自慢」にすごく腹が立つ。
「今は真面目に更生しています」と言われても、
心や体に傷を負った被害者がいるという事実。
もしかしたら被害者の人生さえ変えたかもしれない。
「昔の俺頑張った自慢」はいくらでも聞く。
しかし、「昔の俺悪かった自慢」をする者には
近づいてはだめだ。僕の経験からして。
確かに、昔の悪かった自分が変わったのは
良いことだろう。
しかし、いちばんすごいのは、
ずっと人にやさしく誠実だった人なのだ。
普通の人であり続けることのすごさ。
本当に昔の自分を恥じるのなら、
悪かった自慢なんてできないだろう。


 どれも心に留めておきたい言葉ばかりだったけど、「大人の定義」は最初はサッと読んだだけだったけど、後々になって考えさせられる内容だったなって思うものがあったり、「生きること」で書かれていることが2行だけなのにインパクトがあったりと、単に深いってだけじゃないのが良いですね。




 以上、だめなら逃げてみるの紹介でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

*1:以前の「ふりまわされない」で紹介した言葉に似たものは除いてます

【書籍】六法の基本概念を分かりやすく これから勉強する人のための 日本一やさしい法律の教科書

 今回の本はコチラ↓。



これから勉強する人のための
日本一やさしい法律の教科書


 教科書と書いてあるから専門用語や難しい解説の羅列をしているだけかと思ったがそういうわけでもなく、著者とポチ君の対話方式で六法の基礎知識と共通する概念(エッセンス)を分かりやすい事例を挙げながら説明する本となっている。本当に法律についてミリほども知らない初心者や初学者に向けて書かれており、憲法会社法の株式に関して等中学の社会でも習うような内容もあるが、そこからさらに深掘りしてその法律の重要な根本の概念や原則、理論が分かるようになっています。


 民事訴訟法や刑事訴訟法といった手続法がどういうものかということや民法には私的自治の原則*1があること、刑法で犯罪が成立するには3ステップあること等、新たに知ったことが盛りだくさんでした。私も気になっていた正当防衛に関する解説もあります。ねぇ知ってる? 民法の原則に則ると、先にその物を買うと約束しても後に買うと言った人がその物の所有権を取得することがあるんだって。一つの物を二度売るので二重譲渡って言われるんだって。これは何を以って所有権などの物権が移ったと言えるのか民法で明確に決まっているからなんだって。


ここから先のことは是非本を読んでみてね


 以前紹介した「キヨミズ准教授の法学入門」が法律を学ぶ(法学)者に対する本に対して、本書はより実践的な本となっています。法学初学者のみならず、これから法律を学ぶわけではないけど社会人として法律の概念を知っておきたいという人にもオススメです。この本はその入り口になると思います。


 法律に関する本はこれまでも何冊か読んだが、法律を「興味深い」と思うことはあっても「面白い」と思ったのはこの本が初めてだと思う。この本を読んで「あぁ、この前読んだあの法律の本で言ってたのはこういうことだったんだ」という気づきもあったし。もっと気になる法律に関する本を読んでみたいですね。




 以上、日本一やさしい法律の教科書でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

*1:権利の取得や義務を負うのは自らの意思に依らなければならない

【書籍】当たり前のことだけど難しい 統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門


www.youtube.com

 ヴェニスの商人のあらすじを初めて知って気づいたんだが、俺これのミュージカルを小学生の頃に小学校の行事かなんかで観たことあったわ。




 さて、今回の本はコチラ↓。



 統計でウソをつく法―数式を使わない統計学入門


 この前の世界一受けたい授業の紹介してた百刷本のうちの1冊として紹介されてたのを見て紹介されてた中で一番面白そうと思って読んでみた次第です。タイトル通り、統計を使っていかに人を欺くことができるかを「間違った統計に騙されないために騙し方を知る」というコンセプトで説明している。色んな種類の平均、データの取り方、グラフや図の表現方法、相関関係等、統計の見せ方一つで噓をつかずに相手を欺く(?)手法が色々分かる。「DHMO」や「パンは危険は食べ物」に通ずるものを感じる。


 しかしこうやって説明を聞けば理解できたり当たり前と感じるものでも、いざ実生活で活用するとなるとなかなか難しいもの。何も信じるなというわけではないが、これらの内容を教訓に、巷に溢れる情報を何でも安易に信じないようにリテラシーを向上し身を守る術を得る際に助けとなる本だと思いました。


 敢えて欠点を挙げるなら……本書は海外の人が書いた本なのだが、翻訳が直訳で読みづらいというのと、初版が50年以上前の本なので扱う情報が古いということか。


 最後に余談だが、世界一受けたい授業で紹介してた百刷本のうち、「バカの壁」と「チーズはどこへ消えた?」は読んだことがあります。今回紹介されてた他の百刷本もどれか読んでみようかしら。




 以上、統計でウソをつく法でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

ナンデオチュウシャモッテルノ!

 電車の中でやたら「ポウッ!」って声が聞こえるから「誰だマイコーの真似してる奴は」って思ってたら、電車が軋む音だったw。




 さてさて本日の皐月賞、結果は……↓


arice403s6c7.hatenablog.com


f:id:arice403s6c7:20220417160523p:plain:w500


 3着全頭的中につき、⑭-⑱, ⑫-⑭, ⑫-⑱の3点が当たりましたッ。ヤッター。ついでに言うと4着まで予想的中してました。


⑭ジオグリフ頑張りました!


 最後の最後で⑱イクイノックスを差したのはアツかったし、⑫ドウデュースが終盤後方から一気に追い上げてきたのもアツかった。ここで4着①ダノンベルーガが粘って3着になっていればもっと配当は多くなっていたけど、まぁどっちにしても当たっていたからまぁ良し。


 馬連か三連複で当ててたらもっと配当を多くもらえてたハズだったけど、レース前は何があるか分からんからねぇ、これは仕方ないねぇ。


 もっと書くと、阪神11Rアンタレスステークスもエア馬券(ワイド4頭ボックス6点+複勝1点)で予想してたのだが、これも3着まで全部当たって3点的中ということになるので、今週は重賞3レースで3着までの予想が当たっていたことになる。あぁ、もし買っていれば結構な配当を受け取ってたんだけどねぃorz。




 次は5月初めの天皇賞(春)、この調子でなんとか回収率を100%に近づけていきたい。そしたらまた万馬券や大勝を少しずつ狙っていってもいいかもしれない。

【競馬】2022年 第82回皐月賞

シングレが5/8まで全話無料ですってよ奥さんッ


ynjn.jp


 これは嬉しい。GWかその前辺りで是非読もう。


 さて、明日はワクワクの皐月賞です。有力馬⑫ドウデュースや2戦2勝と好成績の①ダノンベルーガ、予想家さん達からの注目も集まっている⑱イクイノックス等、勝負の気になる馬が多々おります。他の馬も上位に来てもおかしくないと思ってます。


 ということで私の予想はコチラ↓。


本命◎:①ダノンベルーガ
対抗○:⑱イクイノックス
単穴▲:⑭ジオグリフ
連下△:⑫ドウデュース
大穴☆:⑩ジャスティンパレス
注・その他:④キラーアビリティ


 上位人気推しなのはいつものことだが、今回は⑭ジオグリフや⑩ジャスティンパレス辺りもかなり注目してるところです。そして俺としては珍しく、1番人気が3着以内に来るか分からんって判断でした。


 買い目は⑭⑱-①⑫⑭⑱のワイドフォーメーション5点+⑩複勝1点の全6点。今回は予想自体はすぐ決まったんだけど、着順や買い目はだいぶ迷った。考えるだけで疲れたw。そして予算と期待の兼ね合いを考えた結果、こういう結果になりました。上で挙げた2頭が馬券圏内に入ったらアツいなぁ。


 そういや皐月賞と関係ないけど、今日のアーリントンカップで何となく予想したエア馬券(ワイド4頭ボックス全6点)で見事3着まで全部的中し3点も当たりが出たことになるから、明日の皐月賞でも同じことが起きたらいいのになぁと思っとります。

【書籍】ライフハックとしての行動経済学を簡単に学ぶ 知識ゼロでも今すぐ使える! 行動経済学見るだけノート


www.youtube.com



 「ミラーチューン」のニラちゃんが今までで一番かわいいと思います。




 さて、今回の本はコチラ↓。



知識ゼロでも今すぐ使える!
行動経済学見るだけノート


 行動経済学って面白そうだなという動機で読み始めたんだが、経済学という堅そうな名前に反して日常生活でもライフハックとして使える便利な知識が多い学問であることが分かりました。正直なことを言うと過去に本や動画で読んだり観たような内容が大半だったのだが、それをちょうどいい分量でイラスト多めで分かりやすくかつ柔らかい表現まとめれている点でオススメしたいと感じて記事にしました。初めて行動経済学に触れるけどお堅い本はちょっと……という人にオススメです。


 ナッジ理論や双曲割引モデルは新たに知ったものの中では特にタメになりました。


 以前読んだThink ClearyやThink Smartと内容が似てるという印象があったが、あれは航空会社の経営者である著者が行動経済学の知識を「思考の道具箱」として紹介する本だったのかもしれないな。


arice403s6c7.hatenablog.com
arice403s6c7.hatenablog.com


 穴馬バイアスやコンコルド効果、因果関係の過大評価については競馬をやってる私には耳が痛いですw。あくまで楽しむという目的で競馬をやらないとまさにこれらの法則に嵌ってしまいそうだ。




 以上、知識ゼロでも今すぐ使える! 行動経済学見るだけノートの紹介でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。




 最後にに余談。最初のずとまよ関連のついでに気に入ったものを↓。