グルメ・食べ物
前回のあらすじ! 高校の同級生と下呂温泉へ行った。 arice403s6c7.hatenablog.com 岐阜市街へ戻ってきた我々は車を置いて電車で大垣まで向かいました。そして訪れたのは……↓。 料亭 四鳥 料亭!? 会社の忘年会とかで料亭などの高そうなお店に行くことは過去に…
このお話は先日夏コミ(C100)へ行った時の話です。 夏コミも終わって帰路につく前にどこか近くで夜飯を済まそうということで東京駅内のラーメン屋をググってみたら、いいところがありましたソラノイロNIPPON。最初は「また六厘舎行くか……?」と思ったけど、ど…
このお話は先日夏コミ(C100)へ行った時の話です。 前回の記事で靖国神社へ行った話をしたと思うが、その後昼飯食いに向かったのが「Homemade Ramen 麦苗」。麦苗と書いて「むぎなえ」と読む。ミシュラン掲載&食べログ百名店&食べログ東京ラーメンランキング…
ねこちゃん!! ねこねこ食パン。順番に左上:プレーン、右上:いちごチョコ、中央:プレーン一斤、左下:ねこみみ、右下:フレンチトースト。まるごと耳部分なのが「ねこみみ」っていうネーミングセンスいいなって思った。プレーンは何ものせたり塗ったりしなく…
バクシンバクシーン! スズカのいちご大福に続いて、お昼ごはん用も兼ねて購入したサクラバクシンオーのハムたまご&野菜ミックス。しかし何店舗かファミマを巡ったけど結局クリアファイルはどこも品切れだったな。 そしてウマ娘関連でもう一つ。1st Annivers…
い……いちご大福! 仕事帰りにファミマ寄った時に見つけたサイレンススズカのいちご大福。コラボ初日の時は売り切れてたけど、2日目に寄ってみたら偶然数個残っていた。最初はあるかどうかの確認のつもりだったし買うにしても他のコラボ商品と比較して考える…
久しぶりのラーメンブログです。コロナ禍ということもあってなかなか食べに出れなかったが、第2波と第3波の間の感染者数が落ち着いている時期に1店舗だけだけど行っていたのであります。本当は終息してから公開したかったんだけどね。 ということで今回訪れ…
今年も鰻を食しましたが、やはり依然コロナ禍なのでテイクアウトのうな丼(上にかかってる緑のは山椒)。毎度同じことを書くが、鰻は美味いなぁ。 うにゃぎ かわいい子が言うとかわいいんだなぁ。 そしてこのテイクアウトうな丼の画像が実に数か月ぶりに撮影し…
これまで撮影してきたラーメンの画像を一挙に並べたら凄いことになりそうと思ったので、食べたラーメンを頻繁に撮影するようになり始めた2018年4月以降のラーメン画像を再掲載してみました↓。何の参考になるかわからないですが、何かの参考になれば幸いです…
去年の秋に大垣のラーメン屋「我一豚」に行ったという話は以前したと思うが、また行ってきました。以前の記事はコチラ↓。 arice403s6c7.hatenablog.com 今回は開店して少し経った頃に着いたが、だいぶ並んでおりました。あと余談だが、店名の読み方としては…
こないだ食べたココイチのカレー。ホントはうpする予定はさらさらなかったのだが、何故か撮ってしまった。 何にするか迷ったが今回はロースカツカレー。ココイチのカレーも定期的に食べたくなるのよね。余談だけどココイチの本社は愛知の一宮にあるので岐阜…
この前岐阜駅周辺で夜飯を食べる機会ができたので、玉宮にある「らーめん 玉宮鶏白湯 鶏神」でラーメン食べてきました。God Chicken. 知らない人向けに念のため説明すると、玉宮(玉宮町)というのは岐阜駅の北側にある飲み屋街のことで、居酒屋が立ち並んでい…
この間行った鉄板焼きのお店で食べたお好み焼きランチと少したこ焼き……というか出汁で食べたから明石焼きか。今回も地元のお店のため店名は伏せておくが、ランチのボリュームが凄くコスパも良いのが非常に印象に残りました。私が注文したランチはお好み焼き+…
約1年前に訪れた地元のラーメン屋さんにまた来たのだ。有名ではないけどたまに寄る行きつけのお店って感じです。何というか、安定してて良いんですよね。 以前行った時の記事はコチラ↓。 arice403s6c7.hatenablog.com 今回はいつも注文してるものとは別のも…
この間のバレンタインの時にもらった「とろけるメロン」というメロンホワイトチョコレート。ホワイトチョコの中にメロンの果肉が入っておりました。ワタシメロン好キダカラ好三二合ウネ。 とろけるメロン 45g×12袋メディア: その他 これは以前も書いたことな…
下呂の香り まぁ私が買ってきたものではないんですが。 オロロロロロ!! やっぱそうなるよね! 確かお笑いコンビの流れ星が二人とも岐阜県出身ということで漫才で同じことを言ってた気がする。 電車での下呂温泉までのアクセス方法をググると色んなサイトで名…
和風も何も野性爆弾は日本人だと思うんですが……。 くっきーってそっちのくっきー!じゃないですよッ ちょうど良い甘さのクッキーでした。あと余談だけど「くっきー!」って去年の夏に改名して感嘆符を追加してたのね。 小中高を顧みると、美術と音楽の成績は一…
はい、たまに始まるグルメ記事のコーナー(主にラーメン)です。今回お邪魔したのは度々話で聞いたり大垣市内で看板を見かけたりする中華料理「サンコック」です。上面本店と揖斐駅前店の2店舗存在するそうですが、今回訪れたのは大垣市内にある上面本店の方で…
こういうタイトルの漫画とか小説ありそう 年始に大学の同級生との新年会が名古屋であったので行ってきた。先日書いた後頭神経痛を患ってる最中だったので飲酒はせず終始ウーロン茶だったが、酒がなくとも雰囲気だけで十分でしたな。まぁ帰宅後に悪化しました…
正月早々特に書くこともないのでこの間もらったドイツ土産でも。 左はMilkaというドイツで有名なチョコレート、右はシンデレラ等のディズニー映画に登場する城のモデルと言われてるノイシュヴァンシュタイン城の築城者「ルートヴィヒ2世」の絵皿。 なんか凄…
このお話は先日冬コミ(C97)へ行った時の話です。 有明で心を満たした私が夜飯を食べるために向かったのは、新小岩駅前にある「麺屋一燈」です。ラーメンに詳しい人であれば「あぁ、あそこのことね」となるであろうつけ麺のお店です(多分)。せっかく東京へ来…
先日寄った下呂温泉で「下呂プリン」なるものを買ってたのよね(決して全文字カタカナにしてはいけない)。また店舗の写真を撮り忘れたorz。店内は温泉をイメージした内装で、店内で食べる時はケロリンの風呂桶で渡されるっぽいw。 上の画像は下呂プリン(まろ…
以前二度ランチで訪れた地元の中華料理屋さんに今度は夜に来た。以前の記事はコチラ↓。 arice403s6c7.hatenablog.com エビチリ定食。画が映えるのはもちろんのこと美味い。辛いと言えば辛いのだが優しい辛さであり、エビチリと一緒に添えられていた玉子やポ…
ここ最近日本三大うどんや日本三名泉の記事を書いていて「もしかして他にも自分で気付かずに制覇しているものがあるのでは?」と思い、Wikipediaで日本三大〇〇(または日本四大○○、日本五大○○)を調べてみたところ、気付かずに制覇していたものがありました。…
今回訪れたのはコチラ、「我一豚」と書いて「ガチブタ」というラーメン屋さんです。以前丸デブの記事を書いた時に少し言及したと思うが、その店ですね↓。 arice403s6c7.hatenablog.com 開店15~20分前ぐらいから並んでいたら開店時刻になる前から店が開きま…
はぁい、今回訪れたのは岐阜県北方町にある「麺や風虎」という塩と醤油ラーメンのお店です。あっさりしたラーメンを食べに行こうという話になった時にちょうどこの店が思いついたので、まだ行ったことなかったし行ってみました。あと店の外観の写真はたまに…
そういや以前少し触れたけど、私知らない間に日本三大うどんと言われている「讃岐」「稲庭」「水沢」の3つを制覇していたのですよね。 三大うどんには諸説あって、水沢うどんの代わりに長崎の五島うどんか富山の氷見うどん、愛知のきしめん等が来る場合もあ…
時系列で言えばこの間の群馬旅で高崎から岐阜に戻る途中の話で、先日から続けて書いた群馬旅の外伝的な感じです。 上越新幹線から東海道新幹線に乗り換える際に東京駅に寄ったのでここで夜飯を食うことになっていたんだが、事前に行こうと決めていた場所は既…
お題「わたしのアイドル」 ………… え! 私!? やーんもー 恥ずかしいじゃないですかー/// 何も言ってないじゃん。 さて話は変わりまして……。 いつぞやの居酒屋で食べた肉。デカい。これのみならずメニューの大半が肉でした。 飯テロ!? 時間帯によっては飯テロに…
今回訪れたのはコチラ、煮干しラーメンと背油チャッチャ系を合わせたラーメン、ニボチャチャ!!ラーメンの「あらき軒」です。食べログの岐阜県のラーメンランキングでも割と上の方に出てくるお店のようです。色んな種類のラーメンを食べてきたつもりだったが…