グルメ・食べ物
矢場とんがアニメ化と聞いてもはや理解が追いついておりませんw。しかも声優のキャストも何気に豪華だし。 この間約3年ぶりにカラオケに行ったんだが(バーのカラオケは除く)、レパートリーが分からなくなっていて自分で何が歌えるのか分からなくなっていた。…
私の通常時の表情アイコン、実は二種類あるんです 一つはこれ 普通の表情です で、もう一つの通常表情はこっち うるうる 目のハイライトの違いだけで注意深く見ないと分からないですが、割と使い分けていたりする。 話は変わりまして、地元の中華料理屋さん…
今まで何度も目の前を通ったことはあるものの一度も入ったことがなかった居酒屋「ホームラン」でこの前同期と飲みに行ってきた。今までは「昼間から開いてる飲んだくれの店」というイメージがあったのだが、この前メーテレのドラマ「名古屋行き最終列車2019…
時系列で言えばこの間の「天気の子」を観に行く直前の話である。 arice403s6c7.hatenablog.com 観る前に夜飯を済ませておこうということになって訪れた、岐阜市内では割と有名なつけ麺とラーメンのお店(と自分で勝手に思っている)。以前も一度行こうとしたこ…
この間約1年半ぶりにあの名古屋名物スガキヤのラーメンを食べましたわ。以前の私だったらいちいちこんな画像あげたりしなかったんだが、ネタ不足なのでw。上の画像は「特製ラーメン」、普通のスガキヤのラーメンに肉数枚と温泉卵が追加されたもの。たまに食…
また岐阜駅で昼飯を食べる機会があったので、今回は焼肉店「蔵しっく」のランチを食べに行きました。このお店は以前岐阜駅周辺の個人的オススメ店で挙げた店の一つである。詳細はコチラ↓。 arice403s6c7.hatenablog.com 岐阜駅前にある「馬喰一代」という焼…
5度目の「はんつ遠藤の北海道ラーメンリレー」、今回は第12弾の「富川製麺所」で味噌ラーメンを食べに行きました。富良野にあるラーメン屋さんとのことです。富良野は高校の修学旅行の時に行ったことがあるなぁ。 前回の記事はコチラ↓。 arice403s6c7.hatena…
みんなーお姉ちゃんの絵本読み聞かせの時間だよー わーい(裏声) 今日の絵本はねぇ、「元祖台湾まぜそば はなび 岐阜店」だよ! は?(地声) ということでこの前、岐阜駅前にある「元祖台湾まぜそば はなび 岐阜店」で台湾まぜそばを食べに行きました。前々から…
岐阜駅で何か昼飯食うか~ってなった時に寄った店「円相くらうど」。岐阜の地酒をメインに扱っている飲み屋さんなのだが、ランチもやっているっぽい。そして岐阜の名産を使った料理が多いので、他県から来た人に岐阜名物を食べれるオススメの店を聞かれた時…
上の画像が大学生の頃に広島へ行った時のお土産(画質が悪くて申し訳ない)で下の画像がこの間秋田と岩手に行った時のお土産。どちらにも「プレミアムエクセレントショコラ」というお土産があるんだが、この前名鉄岐阜駅前のスーパーにもこれの岐阜版があった…
記事タイトルが説明口調…… 「麺や六三六 岐阜店」はむかーし昔に一度入ったことがあるんだけど正直もうどんな味だったか忘れてしまったので、もう一度行ってみました。このラーメン屋、食べログの評価が割と良かったんやな(記事執筆時現在)。 これは「特製六…
中京学院大中京が今日までにベスト4まで登りつめましたな。まさか作新との試合で満塁HRで大逆転するとは……。東海大相模や作新学院という常連校の強豪相手に勝利するとは……。このまま健闘して良い感じの結果を残してほしいです。 ということで4度目の「はんつ…
そういや昨日から夏コミ始まったな。令和初のコミケは4日間開催であるな。 普段家で酒を飲むということはほとんどなく、あるとしても正月のような祝いの席ぐらいである。従って酒を飲むと言えば飲み会等、外でということがほとんど。しかし先日親が好きに飲…
まただいぶ前の話で申し訳ないが、岐阜市の平和通り沿いにある中華そばのお店「丸デブ 総本店」でお昼を食べに参りました。 なんだか太った人を罵倒するような名前じゃないですかぁ 捉え方によってはそうなってしまう。ちなみに大垣にも「ガチブタ」という太…
今回はいつの日かアスティ岐阜にある「OSOZAi+CAFÉ美濃味匠」というお惣菜バイキング屋さんで飯を食った時の話です。岐阜駅でお茶したり飯食ったりなんて腐るほどしてるのにこの店は今まで一度も入ったことなかったのよねぇ。話逸れるけど岐阜駅1Fのドトール…
スマホで見ると何故かぼやけて見えるな……。 いつものように地元のラーメン屋のコーナー(?)。上の画像はそこで食べた豚骨醤油ラーメン。地元だけど入るのは初めて。こってり系でコクを強く感じる一杯で、普通の豚骨醤油ということだったが家系に近い感じでし…
そういや今まで食してきたラーメンでもこのブログ上で挙げてなかったものって結構あるなと思ったので、これまで食べてきたラーメンで「印象に残っている」かつ「当ブログで店名or画像を出してない」店をこの食べ物系記事の外伝(補足)兼自分の備忘録として挙…
だいぶ前だけど昼飯食べに湯麺戸塚へ行ってきた。まぁここ来るの3度目なんですけどねw。ホントは初めて来た頃に記事にしても良かったのかもしれないが、当時はこうやって食べたものを記事にしたりすることが少なかったからなぁ。 この店は元JリーガーでFC岐…
またもやいつぞやの日に行った岐阜駅のアクティブ内にある「カフェ・ド・クリエ (CAFÉ de CRIÉ)」で食した「2つのサンド 日南どりのハーブレモンとベーコン&オニオンマヨ」ドリンクセット(飲み物はアイスティー)。サンドウィッチは挟んであるチキンやベーコンのしょっぱさが…
今回はですねぇ~こちらの醤油をがぶ飲みしてみた! ということでですねぇ~。 なんでYouTuberみたいな言い方なんですか? ツッコむとこそこ? まぁ醤油じゃないんですけどね。本物の醤油を飲むなんて正気の沙汰じゃない……ッ。徴兵逃れするんじゃあるまいしw。…
いつの日か中華料理屋さんのようなお店で食べた昼飯の唐揚げと台湾ラーメンと天津飯。「のようなお店」と書いたのは中華料理屋っぽいのにご飯とみそ汁付きの定食があったりキムチがあったから。いつもの如く地元の店なので(ry。なんか写真映えするなーと思っ…
3度目の「はんつ遠藤の北海道ラーメンリレー」、今回は第9弾の「札幌ラーメン武蔵」で味噌ラーメンを食べに行きました。これまで第2、7、9弾と行ってることになるな。 前回行った第7弾はコチラ↓。 arice403s6c7.hatenablog.com そしてこちらが毎度おなじみ北…
フリー写真素材ぱくたそ せっかくフリー画像素材から持ってきたのにアイキャッチにしか使わないのはもったいないのでここでも出したw。 この前の岐阜に本社を置く銀行のCMの話と似た内容になるかもしれないが……東海地方のローカルCMを調べた後に「そういや…
いくらか前に岐阜市内にもいきなり!ステーキがオープンしていた。上の画像はちょっと前に行った時に食べた「リブロースステーキ300g」。がっつり肉食ったって感じで十分満足しました。余裕をもって300gにしたけど400gでもいけたなと食べ終わってから思った。…
いつの日か岐阜駅のアクティブG内にある「敷島珈琲店」で食べたフレンチトーストと岐阜ラッシー。「岐阜ラッシー?いつの間に岐阜にそんなご当地ドリンクができたんか」と思い衝動的に注文したが、後で調べたら敷島珈琲だけだったでござる。ドロドロしている…
こうも高齢者による交通事故や事件が続くと、裏で黒幕的な誰かが指示してるんじゃないかって思えてしまうな。高齢者の交通事故に関しては報道の偏りの可能性もあるかもしれんが、それだけ偶然が続いてる感じがするって話。 年度末とかの区切りとかに異動とか…
GWに焼肉食べに行った時の写真。焼肉というとよく見るチェーン店が大半なので今回のような焼肉屋さんは初めて(地元なのでいつもの如く店名は伏せます)。店内は昭和の座敷の大衆食堂といった雰囲気で、鉄板もチェーン店とかのより小さい上にマッチで着火する…
この記事は今年のGWの時のものです。 ゆるキャン△読んでるとキャンプしたくなってくるし、実在の場所が結構出てくるので聖地巡礼してみたいな~とたまに思う。そして同時に色んな料理も出てくるので、簡単に作れるものなら作ってみたいな~と思った。という…
「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」にこの前行った「麺切り白流」が掲載されたということで、それを勝手に記念してもう一度行ってきました。結構印象に残ってる店だったしなぁ。店の概要等については前回の記事にも書いたのでそちらを参照↓。…
以前岐阜高島屋で開催されていた「はんつ遠藤の北海道ラーメンリレー」の第2弾「麺屋菜々兵衛」の回でラーメンを食べに行ったが、今回は第7弾「麺のひな詩」でまたラーメンを食べました。別に毎段階行ってるわけではないが、誘われたら行くスタンス。 第2弾…